とかみる

とりあえず書いてみる。

意見

洗脳は論理的に進められる

洗脳には手順がある。まず相手に、この人は頭が良く、信頼できる人間であると思わせること。次に、論理的に自分の思考を展開していくこと。それだけで、相手は自分で考えたことより、この人が考えたことの方が正しいと思ってしまう。洗脳の完成である。 ヒト…

お笑いがいじめを助長する

先日エンタの神様というお笑い番組を見た。そこでは面白いお笑いもあったが、全く笑えないものもあった。 それは人の容姿をネタにするお笑いだ。 不細工な女子中学生が、同級生の男子に言われた悪口を自らさらにひどいものに変えるというネタだ。 そこでは女…

占いはすべて嘘

星座占い、誕生日占い、タロット占い... 世の中には様々な占いがあふれ、テレビやネットでそれを見ない日はない。 例えば星座占い。生まれた日に太陽がどこにあるかで運勢を判別するものだ。 以下の記事にこう書いてある。 ■2017年9月の恋愛運ベスト31位 …

進学実績なんか気にするな

入学先や入塾先の決定に、進学実績を基準にすることがあると思う。自分も高校受験のとき、進学実績を高校を選ぶ際のファクターにしていた。 だが、実際に高校生活をしてみると、進学実績なんて意味がないとはっきり言えるようになる。進学実績はあくまで他人…

ルールには理由が欲しい

小中学校では意味わからないルールがいっぱいあった。 なぜそのルールが存在するのか理由が欲しい。そうすれば納得するか抗議するかができる。 例えば、帰り道に水筒の中の水を飲んではいけないというルールがあった。これはおそらく交通安全の観点から作ら…

主観と客観の境目

「客観的な意見」は多くの「主観的な意見」から帰納的に生まれる。主観の集合を客観と呼ぶための条件は何なのだろう。

世間とは

世間の目が気になる。 この世間ってどこまでの範囲のことを言うのか、そもそも何なのか。 我々の生活範囲はせいぜい自宅とその近辺と学校や会社とその近辺くらいであろう。 地球には70億人ほど人間がいる。日本にも1億人以上の人間がいる。考えてみると、1日…

道徳教育は無意味

大人は子どもの能力を過少に評価しがちである。だから教育で何とかしなければならないと考えている。しかし、子どもは大人が思っている以上に自分で考えて行動している。 子どもを変えられるのは強制的な教育でなく、自分自身で出した答えだろう。尊敬する人…

デモ嫌い

デモに参加している人を見ると、思考停止している人が集まっている、と感じてしまう。思考停止の問題点は、より良い答えを出そうとする議論ができないところにある。彼らはすでに自分の中で決まっている答えを変えようとしないのだ。ここに、自分のデモ嫌い…

教育を終えた人の自殺

児童生徒の自殺に関する報道は多いが、学生や社会人の自殺は報道されない。これは報道が教育機関の責任やあり方を問うているからである。責任が自分にあると考えられてる自殺はあまり目を向けられない。 理論的に考えると最も価値のある人間は教育を終えた若…